DS2022 フィルコン

DS2022 フォトコン

DS Film Contest / Photo Contest 2022

ソウゾウセヨ

Creation takes things forward.
Without anything
new there is no progress.
Creation equals new.

創造は物事を前進させる。
新しいものがなければ進歩はない。
創造は新しいものに等しい。

by Rei Kawakubo

Film Contest

エントリー概要

・募集締切:2022年2月14日(月)
・授賞式開催日:2022年3月14日(月)
・エントリー料金:1,100円(税込)

応募規定

・サロン、個人問わず何作品でもエントリー可能です。
・エントリーは専用の応募フォームよりお申し込みください。
・2021年以降に制作された作品に限ります。
・動画は90秒以内が規定です。
・規定外サイズの作品は無効となる可能性がございます。
・モデルご本人、モデル事務所、音楽の著作権等の確認をお願い致します。
・著作権、肖像権などが第三者に帰属する素材に関しては、権利者から事前の使用承諾、承認を得た上で応募してください。
・応募作品に対し、第三者からの権利侵害・損害賠償などの苦情、異議申し立てがあった場合や、撮影・作成に当たってのロケ地などでの問題も主催者は一切責任を負わず、応募者が費用負担等を含め、全て責任を持つこととします。
・応募された作品に関し、弊社情報誌・HP・SNS・インターネット・携帯端末・雑誌などその他あらゆる媒体において利用する場合がございます。本コンテストへの応募、及び弊社による使用について、事前の使用承諾・承認を受けた上でご応募ください。
・理容・美容免許をお持ちの方、理美容学生であればどなたでもエントリー可能です。

賞金・特典

・グランプリ1名 / 賞金50,000円
・hairdy賞 / hairdyチームによるプロモーションムービーを制作権利

エントリー方法

・エントリーは 専用Googleフォーム よりエントリーしてください。

Photo Contest

エントリー概要

・募集締切:2022年2月14日(月)
・授賞式開催日:2022年3月14日(月)
・エントリー料金:1作品につき2,500円(税込)

CREATIVE

応募規定
・サロンに在籍している方
・作品サイズ: 203mm×254mm 六つ切サイズ
・2作品までエントリー可能
・サロンスタイル部門との重複エントリー可能

賞金
・グランプリ1名/60,000円+クリスタル
・準グランプリ1名/30,000円+クリスタル
・ゲストデザイナーズ賞/クリスタル

SALON STYLE

応募規定
・サロンに在籍している方
・作品サイズ: 203mm×254mm 六つ切サイズ
・2作品までエントリー可能
・クリエイティブ部門との重複エントリー可能

賞金
・グランプリ1名/50,000円+クリスタル
・準グランプリ1名/20,000円+クリスタル
・ゲストデザイナーズ賞/クリスタル

STUDENT

応募規定
・美容学校生
・203mm×254mm 六つ切りサイズ
・1作品のみエントリー可能

賞金
・グランプリ1名/クリスタル
・準グランプリ1名/クリスタル

ご提出方法

・エントリーは 専用Googleフォーム よりエントリーしてください。
・作品はGoogleフォーム内の指示に従い、作品データのダウンロードURLをご入力ください。

ds_guest_bg

  • Yamashita Koji

    Yamashita Koji

    Double SONS

    Profile

    鹿児島県出身。1994年原宿にHEARTSを設立、2001年表参道にDouble、2018年青山骨董通りにDouble SONSをオープン。独自に開発したレザーカットの技術を用いてたくさんの新しいスタイルを世に送り出している。顧客のみならず美容師からの信頼も厚く、名高い人気を誇る。現在サロンワークを中心にヘアショー、講習、業界誌などで活躍中。著書に「山下浩二のたねあかし」(髪書房)、「山下浩二のカット本」(新美容出版)がある。

  • Nemoto Takashi

    Nemoto Takashi

    Double

    Profile

    Double Creative director 1974年 福島県生まれ。2007年JHA(新人賞)優秀新人賞。2013年JHA(ライジングスター賞)最優秀賞を受賞。2014年JHA(大賞)準グランプリ。2015年JHA(大賞)グランプリ。独特な世界観で他にはないスタイルを日々追求中。

  • Ashihara Terunari

    Ashihara Terunari

    Nicole.&ReDio

    Profile

    Nicole.&ReDioのアートディレクター(株式会社Nico Design Office取締役)として全国各地でのセミナー、ショー、審査員、撮影会など外部講師としての活躍や 業界誌の表紙、海外ヘアー雑誌、広告のデレクション、Vogue Italia Photo、動画 アートディレクションなど彼のクリエイターとして評価も高い。

  • Kanaya Jiro

    Kanaya Jiro

    snob

    Profile

    1978年北海道函館出身。広島県理容美容専門学校通信科卒。2000年広島で1店舗を経てsnob入社。2012年 三都杯グランプリ/KHA準グランプリ 2015年 次世代『開花』プロジェクトNEXT STEPをDADA CuBiC古城氏と共に主催。2016年 NEXT STEP final『AcT.』を東京にて開催。2019年 JHA NEW COMER OF THE YEAR優秀新人賞受賞。独自の再現性の高いカット理論、技術を世に広めるべくsnob academyトップ講師をはじめ、ショー、業界誌等、活動は多岐に渡る。

  • Takagi Takao

    Takagi Takao

    VéLO

    Profile

    1985年9月18日生まれ。兵庫県出身。NRB日本理容美容専門学校卒業後、大阪府内1店舗を経て「VeLO」入社。現在「vetica」トップディレクター。モデル、芸能人からの支持も厚く、唯一無二なヘアデザインを提案し、コアな顧客を多く抱える。セミナーやヘアショーも精力的に行っている。

  • Shigemori Masayoshi

    Shigemori Masayoshi

    Rougy

    Profile

    1976年生まれ、滋賀県出身。2011年上原健一氏とRougy設立。研ぎ澄まされたモードな作風に独自の愛らしさを取り入れるセンスが抜群。その独特さに惹かれる著名人のファンも多数。見た目とは裏腹な気さくな性格もファンが多い理由の一つ。

  • Panda Kantoku

    Panda Kantoku

    hairdy

    Profile

    hairdyプロデューサー 熊猫監督
    *Film Contestのみ

PLACE

受賞式の開催場所は後日発表致します。